| << 前へ 一覧 次へ >> | 
                  
                  
                    |   | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                  
                  
                    | 
                         ■Day6:2月1日(日)Mt.Gambier Volcano → Port Fairy → Glenelg National Park → Mount Gambier → Blue Lake ★Hotel:QUALITY  INN  INTERNATIONAL 
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              ラッキー♪野性のエミューだ! (No.50) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                                                       
              野生のエミュー♪ (No.51) | 
                                 
                              | 
                           
                         
                        エミューはオーストラリア全域に生息する、ダチョウについで世界で3番目に大きな鳥で、オスが卵を温めるという特徴を持っています。 
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                  
                  
                    
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              QUALITY INNでの早朝散歩道 「美しい街路樹」 (No.52) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                                                       
              野生のコアラちゃんを見つけた! (ポートキャンベル国立公園にて) (No.53) | 
                                 
                              | 
                           
                         
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                  
                  
                    
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              一日約20時間を眠って過ごすコアラ。 (No.54) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                  |                                      コアラは先住民の言葉で「水を飲まない」の意味だそうです。 
コアラの主食としているユーカリの葉は栄養に乏しく活発な行動をするまで
エネルギーを得ることができない為、エネルギーを消耗しないため?
一日20時間以上も眠っているとか。  | 
                                 
                              | 
                           
                         
                        又、水分はユーカリの葉からのみ摂取し、地上に降りて水を飲むことはまずないと
云われていました。が、今回の旅行後の2月、ブッシュ・ファイアー時に
ユーカリの葉が焼けたために水分が摂取できなかったコアラが、
消防士の持つペットポトルの水をゴクン、ゴクンと 飲んでいる可愛い様子を
TVで見られた方もあると思います。コアラも状況によっては水を飲むのですね。 
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                  
                  
                    
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              街で見かけた大きな海老のPR (No.55) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                                                       
              ブルーレイク(Blue Lake) (No.56) | 
                                 
                              | 
                           
                         
                     | 
                  
                  
                    
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              岩の穴から観たブルーレイク♪ (No.57) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                  |                                      南オーストラリア州の南東部 休火山ガンビア山の頂上にあるカルデラ湖。限りなく美しいブルー!  | 
                                 
                              | 
                           
                         
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                  
                  
                    | 
                           
                        ■Day7:2月2日(月)Coorong  ADELAIDE Coorong National Park (Aboriginal guide)→ Lake Albert → Adelaide →ADELAIDE・City tour ★Hotel:STAMFORD  ADELAIDE 
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              アボリジニカルチャーセンター (No.58) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                                                       
              植物の説明を聞くツアーのメンバー (No.59) | 
                                 
                              | 
                           
                         
                        アボリジニカルチャーセンターにて。 
バックに写っている白い川?は600万年前もの昔に内海であったオーストラリア随一の大河マレー川。
自然が作り出した美しいピンクの塩(ピンクソルト)が採れます。 
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                  
                  
                    
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              アデレードの街 (No.60)  | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                                                       
              ライト展望台の ウイリアム・ライト大佐の銅像 (No.61) | 
                                 
                              | 
                           
                         
                        アデレード設計の功労者「ウイリアム・ライト大佐」 右手は彼が作ったシティを指さしています。 
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                  
                  
                    
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              アデレード住いのJunさんと再会! 6年ぶり!(^o^)/ (No.62) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                  |                                      2003年11月に同じAATKingsバス・ツアーでタスマニア旅行をしましたが、その時に同室だったJunさん。 
懐かしい当時の旅行の写真も持参しての再会(^o^)/
毎年、クリスマス・カードのお便り交換を約6年が経ちます。 
宿泊先の「STAMFORD PLAZA ADELAIDE」に
ご夫婦揃って会いに来てくださった!(*^。^*)
                                  |  
                              | 
                           
                         
                     | 
                  
                  
                    | 
                           
                        ■Day8:2月3日(火)Victor Harbor Glenelg → Victor Harbor →Granite Island →Kangaroo (by ferry) ★Hotel:AUROA  OZONE HOTEL 
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              Brian & June Elseさんご夫妻と ご一緒に会食(^o^)/ (No.63) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                  |                                      ホテルのレストランでの会食♪ 
お互いの近況報告と旅行の話に花が咲く♪
Thank you so much for lovely evening.
                                  |  
                              | 
                           
                         
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                  
                  
                    
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              グレネルグの街 (No.64) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                  |                                      正面は南オーストライア州の設立100周年を記念して建てられた開拓者の碑があります。
                                  |  
                              | 
                           
                         
                     | 
                  
                  
                    
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              グレネルグのセント・ビンセント湾内に面した 美しい白砂のビーチ (No.65) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                                                       
              グレネルグ桟橋 (No.66)  | 
                                 
                              | 
                           
                         
                        グレネグル桟橋からのセント・ビンセント湾に沈む夕陽はハイライト! 
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                  
                  
                    
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              ビクター・ハーバー(Victor Harbor) 木造の桟橋 (No.67) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                  |                                      ビクター・ハーバーと沖合いにあるグラニット島を結ぶ630メートルの木造の桟橋。
                                  |  
                              | 
                           
                         
                     | 
                  
                  
                    
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              桟橋を馬が引くトラムで運行 (No.68) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                  |                                      アデレードのシニアの人々の保養所として人気があるビクター・ハーバー。 沖合いにあるグラニット島と桟橋でつながっていて、馬が引くトラムで渡ることができる。
                                  |  
                              | 
                           
                         
                     | 
                  
                  
                    
                        
                          
                            
                                
                                                                       
              美しいVictor Harborの海と島 (No.69) | 
                                 
                              | 
                              | 
                            
                                
                                  |                                      エンカウンター・ベイに面した港町ビクターハーバーとグラニット島を一望
                                  |  
                              | 
                           
                         
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                  
                  
                    次ページへつづく・・・  
                      <<<< 前ページ 1_ 2_ 3_ 4_ 次ページ >>>> 
                      << 前へ 一覧 次へ >>  |